更年期障害のプラセンタ

つらい更年期障害

更年期障害とは

更年期障害とは更年期とは閉経前と閉経後の各5年間、つまり計10年間を指し、一般的には45歳〜55歳くらいが該当します。女性は40歳代から閉経に向けた女性ホルモンの低下が始まり、身体にさまざまな不調が起こるようになります。
異常な発汗(ホットフラッシュ)・ほてり・のぼせ・不安・イライラ・頭痛・睡眠障害・めまい・慢性的な肩こり・頻尿・尿失禁・性交痛などといった症状が主に生じます。閉経すると女性ホルモンはさらに減少し、骨粗鬆症や脂質異常症が生じやすくなります。更年期の治療では、これらの症状への対応や、疾患の発症と進行の予防が非常に大切です。

更年期障害の症状

更年期障害では、下記のような症状が主なものとして挙げられます。症状は個人差が大きいため、ご不安に思われる症状がありましたら、お気軽にご来院ください。

  • 突然、異常に汗をかく(ホットフラッシュ)
  • 顔がほてる
  • 急に暑さを感じる
  • 不安や憂鬱を感じる
  • 怒りっぽくなり、すぐにイライラする
  • 寝つきが悪い、すぐに目が覚めてしまう
  • 頭痛・肩こり・腰痛・めまい・吐き気・手足の痛み
  • 手足や腰の冷え
  • 動悸や息切れ
  • 疲れやすい・疲労感・強い倦怠感

更年期障害に有効な「プラセンタ療法」

プラセンタとは

プラセンタとはプラセンタとは「胎盤」のことで、お腹の中の赤ちゃんに栄養や酸素を運ぶ役割を持っています。胎盤には、たんぱく質、アミノ酸、ビタミン、核酸といった成分が豊富に含まれており、細胞を活性化して成長させる効果を持っています。
ヒトの胎盤から抽出した有効成分エキスがプラセンタエキスであり、更年期障害の治療薬として認可を受けている、さまざまな効果が期待できるエキスです。

プラセンタ療法

医療機関で使用されるプラセンタは主に、健康な母体かつ満期出産のヒト胎盤から抽出された水溶性物質のことです。現在、厚生労働省では「ラエンネック」と「メルスモン」の2つのプラセンタ注射剤が認可されています。 保険適応の範囲はそれぞれ異なり、ラエンネックは「慢性肝疾患における肝機能の改善」、メルスモンは「更年期障害、乳汁分泌不全」がその範囲となります。
また、保険適応外(自費診療)の治療として、アンチエイジングや美肌効果、血行促進、抗アレルギー・抗炎症効果を目的とした注射も行っています。

プラセンタの有効作用

1:免疫賦活作用

抵抗力・免疫力を向上させます。

2:活性酸素除去作用

活性酸素を除去することで、アンチエイジングに繋がります。

3:強肝・解毒作用

肝臓機能を向上させます。

4:乳汁分泌促進作用

乳汁分泌を促進させます。

5:疲労回復作用

疲労回復に繋がります。

6:美肌促進作用

美白効果をもたらします。シミ、しわ、にきびなどを予防します。

7:抗アレルギー作用

アレルギーを抑えます。

その他の効果

  1. 婦人科:更年期障害・生理痛・月経不順・冷え性
  2. 肝臓:脂肪肝・肝硬変・ウイルス性肝炎・アルコール性肝炎
  3. 胃腸:胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃下垂・便秘・貧血・糖尿病
  4. アレルギー科:花粉症・アレルギー性鼻炎・気管支喘息・アトピー性皮膚炎
  5. 神経科:自律神経失調症・頭痛・不眠症
  6. 整形外科:腰痛・関節痛・慢性的な肩こり
  7. 美容:美白・美肌・シミ・しわ・たるみ
  8. その他:免疫力減退・膠原病・風邪・リウマチ・耳鳴り・白目の濁り・アルツハイマー・味覚減退・嗅覚減退・視力減退・視野狭窄

当院で取り扱っているプラセンタ注射

メルスモン

更年期障害(主に40〜59歳の女性が対象)や乳汁分泌不全(産後1年以内で母乳が十分に出ない時)に該当する場合は保険適応の範囲です。更年期障害の治療を目的として保険診療を実施する場合、他の重篤な内科的疾患を患っていないかどうか、診察や検査で確認を行います。

ラエンネック

慢性肝炎や肝硬変などの慢性肝疾患における肝機能の改善を目的とする場合、保険適応となります。保険適応治療を実施する場合、初診の際に採血検査を行い、感染症や肝機能のチェックが必要となりますのでご了承ください。その他の目的の場合でも、特に禁止事項がなければ自費診療で治療を実施できます。

プラセンタ療法の費用

保険適応外にあたる場合、自費診療でプラセンタ療法を実施することが可能です。
美容目的の施術は自費診療となります。

保険適用の場合

更年期障害の場合、主に45歳〜59歳の女性が対象となります。通常1回1アンプル、頻度は週1〜3回となります。 初診の方の自己負担額は1000円程度、再診の方は500円程度(いずれも3割負担の場合)です。 メルスモンによる治療であれば乳汁分泌不全が、ラエンネックによる治療であれば慢性肝疾患における肝障害が保険適応の範囲となります。
プラセンタ療法では週2〜3回の注射を継続して経過を確認し、頻度を調整していく方法が効果的です。また、効果には体調や環境の変化などで個人差が生じます。

保険適用外(自費)の場合

初診料、再診料は頂いておりません。通常、特に制限なく治療を実施することができます。
週2~3回の注射治療を継続することが効果的と考えています。

1回1アンプル ※準備中
1回2アンプル ※準備中

プラセンタ療法の注意事項

プラセンタ療法(ラエンネック・メルスモン注射)を受けている場合、献血は不可能となります。
初診でプラセンタ(メルスモン)注射を希望される場合は、スムーズな治療のためお電話で事前のご予約をいただきますようご協力ください。ご不安なことや疑問点がございましたら、お気軽にご相談ください。

TOPへ